給食日記

2015 年 1 月 20 日 火曜日
DSCF3449 DSCF3450  高野豆腐の卵とじ、大根なます、みかん。おやつは、おふスナックと牛乳です。 今日は一年で最も寒いとされる「大寒」です。 大寒に食べるとよいと言われているのが卵です。寒さに負けずに育った卵を 食べると健康に暮らせるという伝えがあります。 まだ寒さは続きますが、お家でも卵料理を取り入れてくださいね。
2015 年 1 月 16 日 金曜日
DSCF3440 DSCF3445  ほうれん草のオムレツ、根菜のきんぴら、リンゴ。おやつは、きなこラスクと牛乳です。 いちご、みかん組さんでは、きなこラスクに食パンを使用していますが、 ぶどう、めろん組さんには噛みごたえのあるフランスパンを使っています。 大好きなきなこ味で、サクサク カリカリ♪ みんなよく噛んで食べていました。
2015 年 1 月 14 日 水曜日
DSCF3435 DSCF3437  中華丼、切干大根煮、キウイ。おやつは、さつま芋蒸しパンと牛乳です。 野菜をたくさん使ったメニューは、子どもたちにとっては、少し苦手なメニューの ようでしたが、日々の給食で食べていくことで、親しみをもち、野菜を使ったメニューも 少しずつ好きになっていってほしいと思います。
2015 年 1 月 9 日 金曜日
DSCF3434 DSCF3431  フーヨーハイ、海苔チーズ納豆、バナナ。おやつは、野菜スティックと牛乳です。 子どもたちに、人気の納豆メニュー。 おかわりも、きれいに食べてくれます。 納豆は、葉ものやキノコ、根菜など色々な野菜と合います。 ひと手間加えることで、栄養価もアップするので、おすすめです。
2015 年 1 月 7 日 水曜日
DSCF3429 DSCF3428  けんちん煮、ブロッコリーのツナマヨサラダ、リンゴ。おやつは、七草がゆと麦茶です。 1月7日は、一年の無病息災を祈って、七草がゆを食べます。お正月のごちそうで、疲れた胃を 休めるという意味もあります。昔からの食の行事を、子どもたちへ伝えていきたいと思います。
 Prev 1 2 3 ... 92 93 94 95 96 97 98 ... 172 173 174 Next
このページの一番上へ