給食日記

2015 年 3 月 12 日 木曜日
DSCF3544 DSCF3545  きのこ入り牛丼、じゃがコーンソテー、リンゴ。おやつは、やせうまと牛乳です。 今のクラスでの給食もあと少しとなりましたが、一年前と比べて、給食の味やクラスの雰囲気にも慣れて、 楽しく食べる姿が見られるようになりました。 今日も「おいしい♪」と、嬉しい顔がたくさん見られました。
2015 年 3 月 9 日 月曜日
DSCF3540 DSCF3541  春野菜の豚汁、牛肉のしぐれ煮、キウイ。おやつは、芋ようかんと牛乳です。 今日の豚汁には、春キャベツや筍など、季節の野菜が入っています。 野菜売り場でも、春野菜が見られるようになり、少しずつ冬から春へ近づいているのを感じます。 保育園のメニューも、これから春の食材をたくさん取り入れていきたいと思います。
2015 年 3 月 5 日 木曜日
DSCF3538 DSCF3539  切干大根入りオムレツ、五目納豆、ミニトマト。おやつは、パインケーキと牛乳です。 保育園では、かむ食材として切干大根を使用していますが、切干大根にはカルシウムや鉄分、 食物繊維が多く、栄養価もとても良い食材です。 乾燥させた野菜は、長く保存も出来るので、お家でも取り入れてほしい食材のひとつです。
2015 年 3 月 3 日 火曜日
DSCF3535 DSCF3533  3月3日桃の節句は、女の子の成長を願う行事です。 子どもたちが好きなメニューを中心に、具沢山のちらし寿司、鶏のから揚げ、お麩の入ったすまし汁、ほんのりさくら色の蒸しパンとひなあられを食べて 、みんなでお祝いしました。
2015 年 2 月 27 日 金曜日
DSCF3523 DSCF3517  鶏の南蛮漬け、ほうれん草のちりめん和え、ミニトマト。おやつは、キャロットチーズ蒸しパンと牛乳です。 鶏の南蛮漬けは、甘酢で和えた鶏と野菜が、ご飯にもぴったりのメニューです。副菜には、カルシウムが豊富なちりめんが沢山入っています。 今が旬のほうれん草は、柔らかくてアクも少ないので、和え物やサラダで食べるのがおすすめです。 今日もぶどう、めろん組さんは残さず、きれいに食べていました。
 Prev 1 2 3 ... 89 90 91 92 93 94 95 ... 172 173 174 Next
このページの一番上へ