給食日記

2024 年 10 月 21 日 月曜日

 鯖のカレー竜田揚げ、切干大根のマヨポン和え、ミニトマト。おやつは、さつま芋のコロコロボールと牛乳です。今日は、うま塩給食の日でした。うま塩給食とは、旨みを持つ食材を上手く活用した美味しい減塩メニューのことです。主菜にカレー粉、副菜にポン酢を使い、塩分を控えています。副菜は、マヨネーズも加えることでコクがプラスされて美味しく出来ます。おやつは、さつま芋にレーズンが入っていますが、ほとんど気にならないのでレーズンが苦手な子でも食べられます。周りの玄米フレークもアクセントになって美味しいです♪

2024 年 10 月 17 日 木曜日

 麻婆豆腐、三色ナムル、バナナ。おやつは、お好みごはんと麦茶です。今日の主菜は、人気メニューの麻婆豆腐でした。ニンニクが良くきいていて、甘辛い味噌の味つけがご飯とよく合います。副菜は、三色ナムルでした。小松菜は、少し長めに茹でることで子どもでも食べやすくしています。おやつは、お好みごはんでした。ちりめんやチーズが入っているので、カルシウムたっぷり。材料を全部混ぜて焼くだけなので、簡単に美味しくできます。お家でも作ってみてください♪

2024 年 10 月 10 日 木曜日

 鮭のきのこあんかけ、おかかひじきキャベツ、ミニトマト。おやつは、あんバタートーストと牛乳です。今日の主菜は、鮭と3種類のきのこを使った秋らしいメニューでした。きのこあんかけをかけることで鮭もパサつきがなく、子どもたちも食べやすかったみたいです。あんバタートーストは初めておやつに出しましたが、みんな大好きだったようで各クラスおかわりもきれいに完食。食欲の秋、最近は子どもたちもモリモリ食べてくれるので、作りがいがあります♪

2024 年 10 月 2 日 水曜日

 魚の満点バーグ、小松菜のお浸し、ミニトマト。おやつは、シュガーラスクと牛乳です。今日の主菜は、魚の満点バーグでした。豆腐を入れているので、ふわふわ食感で魚はエソミンチを使っているので臭みがなく食べやすいです。ソースとケチャップをつけて食べるので、子どもたちもよく食べてくれます。副菜は、小松菜のお浸しでした。小松菜は、免疫力を高めるカロテンやビタミンCが豊富に含まれています。積極的に摂取していきましょう。おやつは、子どもたちに人気のラスクでした。おかわりも完食してくれました♪

2024 年 9 月 26 日 木曜日

 八宝菜、春雨の酢の物、オレンジ。おやつは、ふんわりきなこと牛乳です。八宝菜は、お肉や海鮮、野菜がたっぷり入っていて栄養満点!程よくとろみもついているので、子どもたちでも食べやすいです。春雨の酢の物は、いつも大人気でよく食べてくれます。おやつは、お麸を使った簡単で美味しいメニューです。きなこ味はみんな大好きで、大量のおかわりも全部きれいになくなりました♪

 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 172 173 174 Next
このページの一番上へ