和風オムレツ、じゃこわかめ、バナナ。おやつは、きなこラスクと牛乳です。副菜のじゃこわかめは、カルシウムと食物繊維が豊富に含まれています。砂糖醤油で味付けすることで、子どもたちも食べやすく沢山食べてくれます。おやつは、人気のきなこラスクだったので、みんな残さずに食べてくれました。今週から寒くなるので、風邪を引かないように体調管理をしっかりとして元気に過ごしましょう!
中華丼、五色ナムル、梨。おやつは、昆布おにぎりと麦茶です。今日は、旬の白菜を使った中華丼でした。ご飯の上にかけて食べるので、みんなモリモリ食べていました。おやつはおにぎりでしたが、子どもたちも大好きで、よく食べてくれます。おかわりもきれいになくなりました。おにぎりは、色々な具材でアレンジできるので、おうちでも取り入れやすいおやつだと思います。園でのおにぎりを参考にしてみてくださいね♪
秋野菜シチュー、うま塩ひじき、バナナ。おやつは、五平もちと麦茶です。主菜の秋野菜は、旬のさつま芋やきのこ三種類などを使いました。副菜のうま塩ひじきは、減塩メニューということでいつもの醤油の半分をケチャップに置き換えて作りました。普段と味は変わらなかったので子どもたちは、いつも通り食べてくれました。ひじきは、食物繊維やカルシウム、ビタミンが豊富に含まれているのでぜひ、お家でも減塩にして作ってみてください♪
鰤のカレー風味揚げ、豆乳味噌汁、梨。おやつは、ひじきおにぎりと麦茶です。今日は、うま塩給食の日でした。美味しく減塩ということで、魚にはカレー粉、味噌汁にはかぼすを使って、味にアクセントをつけています。子どもたちは、「お魚美味しい!」「かぼすちょっと酸っぱい!」などと言いながら、よく噛んで味わって食べていました。今月は★のついたメニューがうま塩メニューになっています。おうちでも美味しく減塩をしてみてください♪
豆腐ハンバーグきのこソースがけ、キャベツのカレー炒め、梨。おやつは、味噌まんじゅうと牛乳です。主菜は、豆腐ハンバーグでした。ソースには、3種類のきのこが入っています。豆腐を入れることで、ふわふわなハンバーグになり食べやすくなります。副菜に入っているキャベツは、腸内環境をきれいにしてくれます。積極的にとっていきましょう。カレー粉で味つけすることで、子どもたちも食べ進みがよかったです。今週も元気いっぱいに過ごしていきましょう!