鮭のチーズフライ、ミモザサラダ、ミニトマト。おやつは、みかんゼリーと麦茶です。暖かい日が多くなり、少しずつ春が近づいてきました。今日の給食のミモザサラダは、見た目から春を感じられる今の時期にはぴったりのメニューです♪マヨネーズ味で子どもにも食べやすいサラダになっています。みかんゼリーは、みかんの果肉がたっぷり入った、さっぱりと食べられるおやつです。各クラスあっという間に食べてしまいました。
ビーンズカレー、コールスローサラダ、バナナ。おやつは、さつま芋サンドと牛乳です。主菜は、大豆をたっぷりと入れたので食感が良く食べ応えがありました。カレーだったので、子どもたちもモリモリ食べてくれました。副菜に入っているキャベツは、ビタミンUやビタミンKを豊富に含んでおり、腸内環境を整えてくれます。マヨネーズで和えることで、野菜が苦手な子でもよく食べてくれます。おやつは、さつま芋をペースト状にしてサンドしました。おかわりもたくさん食べてくれたので良かったです♪
白菜グラタン、じゃこわかめ、リンゴ。おやつは、ハートクッキーと牛乳です。今日は、旬の白菜を使ったグラタンでした。白菜の食感がよく、子どもたちにも好評でした。グラタンは、いろんな具材でアレンジでき、子どもたちも苦手な野菜を食べてくれるので、おすすめメニューの1つです。ハートクッキーは、可愛らしい見た目に大喜び。大好きなココア味に、パクパク手が止まらないようでした。まだまだ寒い日が続きますが、たくさん食べて元気に過ごしていきましょう♪
鶏肉のマーマレード焼き、昆布煮、ミニトマト。おやつは、きなこホットケーキと牛乳です。鶏肉のマーマレード焼きは、朝早くからマーマレードジャム、みりん、醤油につけておくのでお肉に味がしみて美味しくできます。子どもたちも沢山食べたのでおかわりも全部なくなりました。昆布煮の昆布には、鉄分やカルシウム、カリウムなどが豊富に含まれています。体に良くて簡単にできるのでぜひ、お家でも作ってみてください♪
鬼さんハンバーグ、和風サラダ、いちご。おやつは、金棒パイと牛乳です。今日は、節分行事食です。鬼の頭は焼きそば、ツノはとんがりコーンで作りました。可愛らしい鬼のハンバーグに子どもたちも大喜び。おかわりもきれいに完食でした。おやつは、鬼の金棒をイメージしたパイです。少しボリュームがありましたが、みんな好きだったようでパクパク食べてくれました。園での行事食が子どもたちにとって思い出に残ってくれたら嬉しいです♪