八宝菜、春雨の酢の物、みかん。おやつは、コーントーストと牛乳です。今日の主菜は、野菜が沢山入った八宝菜でした。キャベツや白菜の食感が良く、子どもたちもモリモリ食べてくれました。副菜は、春雨の酢の物でした。さっぱりした味付けで、簡単に作れるのでおすすめです。ハムを入れることで彩りもよくなり、野菜が苦手な子でもよく食べてくれます。おやつは、人気のトーストだったのでおかわりも完食してくれました♪
高野豆腐のそぼろ煮、おかかひじきキャベツ、オレンジ。おやつは、きなこサンドと牛乳です。主菜の高野豆腐は、カルシウムや鉄、食物繊維などの栄養素がぎゅっと詰まっています。園では様々な高野豆腐のメニューがあるので、おうちでも参考にしてみてくださいね。おやつは、めろん組さんでクッキング♪自分でクリームを挟んでサンドイッチを作ってもらいました。みんなとても上手にでき、喜んでサンドイッチを頬張っていました。自分で作ると特別美味しかったようです。
大豆入りグラタン、ひじきと厚揚げのソテー、ふりかけ、キウイ。おやつは、スノーボールクッキーと牛乳です。今日の主菜は、栄養満点の大豆が入ったグラタンです。大豆を入れることで、食感が良くなり食べ応えがあります。副菜は、カルシウムや食物繊維がたっぷり含まれているひじきと厚揚げのソテーです。甘い味付けにしているので、よく食べてくれました。おやつは、子どもたちが好きなクッキーだったので美味しそうにパクパク食べてくれました♪
鬼さんハンバーグ、カリカリベーコンサラダ、オレンジ。おやつは、大豆クッキーと牛乳です。今日は節分行事食でした。ハンバーグは鬼さんに大変身♪ツノのとんがりコーンは毎年大人気です。ハンバーグもたくさんおかわりがありましたが、みんなモリモリ食べて完食でした。鬼退治をした後のご飯は美味しかったようです。クッキーには刻んだ大豆をたっぷり入れたので、たんぱく質も取れるおやつです。ふわっとした生地に大豆がアクセントになって、子どもたちも「美味しい~!」とよく食べていました。
レバー入りおからハンバーグ、ブロッコリーソテー、ミニトマト。おやつは、お麸スナックと牛乳です。今日の主菜は、鉄分と食物繊維たっぷりのレバー入りおからハンバーグです。いつものハンバーグに、レバーを小さく刻んで入れました。レバー感はあまりなく食べやすかったので、子どもたちもモリモリ食べてくれました♪副菜は、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているブロッコリーソテーです。ちりめんを入れることで食感が良くなります。気温の変化が激しいので、体調管理に気を付けましょう。