園日記

2016 年 1 月 12 日 火曜日
DSC00373 DSC00372今月は別府公園にたこあげに行きます。今日は凧の制作をしました。大きなたこを目の前にして、まず名前を大きく書きました。名前がまだ書けない子は「せんせ~い、かいて~」と助けを求めていました。色々な色の油性ペンで絵や模様を描いたり、キラキラテープを貼ったり、かわいいたこができました。まだ作っていない子は順番が来るのを楽しみにしています。凧上げの当日が良い天気でありますように!
2016 年 1 月 9 日 土曜日

 天気も良く今日は外で、ボールを使って遊びました。「◯◯く~ん」「◯◯ちゃ~ん」と友だちの名前を呼びながら、サッカーを楽しんだみかん組さん。すると「先生見て見て!」と言われ振り向くと・・・
なんと「五郎丸ポーズ」をする子どもたち。かわいいちびっこ五郎丸も上手にボールを蹴っていました。物まねがとっても上手なみかん組さん、いつも笑わせてくれます。

DSCN0963DSCN0968

DSCN0970
2016 年 1 月 8 日 金曜日
IMG_4465 ぶどう組・めろん組では、こま回しとけん玉遊びをしました。こま回しでは、子どもたちなりにわまわし方を工夫しながら楽しんで遊んでいました。けん玉では、コツをつかむのがなかなか難しかったようですが繰り返し挑戦していました。成功すると「できたよ!」「もう一回するから見て!」ととっても嬉しそうな子どもたちでした。
2016 年 1 月 8 日 金曜日
DSCN0952DSCN0946  「今日は、凧あげに行くんでしょ?」と朝から楽しみにしていたみかん組さん。少し寒い日になりましたが、そんなことは関係ないくらい、公園に着くと凧を飛ばしずっと走っていました。「こう?」「飛んでる?」と自分の凧が上手に飛んでいるか気にしていました。帰る頃には、身体も温まったようです。
2016 年 1 月 6 日 水曜日
DSC00366 DSC00369リトミックの時間はめろん組さんがぶどう組さんに配慮して優しく接する姿がみられるようになりました。見つめあう表情も癒されます。リトミックの後はこま回しをしました。少し難しかったんですがすごい集中力で取り組む姿が見られました。
 Prev 1 2 3 ... 196 197 198 199 200 201 202 ... 317 318 319 Next
このページの一番上へ